メンバー常時募集中!凛で一緒に活動しませんか?
こんにちは!ふうかです。 凛では一緒に活動してくれるメンバーを募集しています🎉 学年、所属は問いません。大学生であればどなたでも歓迎です! 2、3年生や、修士1年から参加・夏頃から参加するメンバーも多くい…
こんにちは!ふうかです。 凛では一緒に活動してくれるメンバーを募集しています🎉 学年、所属は問いません。大学生であればどなたでも歓迎です! 2、3年生や、修士1年から参加・夏頃から参加するメンバーも多くい…
前項では、実際に企業様がSDGsに取り組まれているケースを例として、企業単位でSDGsに取り組む際に必要な観点を学ぶことができました。本項では、事業を担当されている先輩リケジョの岡本さんに具体的なお仕事内容や学生時代のお…
前項では、「倉敷染」と「NUNOUS」という2つの事業について、突如与えられた「SDGsへの取り組み」という新しい使命をもって試行錯誤されている様子をお伺いできました。鶏が先か卵が先か−―ではないですが、「SDGsが先か…
『私が得られた機会はもちろんあったけど、得られなかった機会もあると思うんです。』私たちの普段どおりの生活の中から情報を取り入れ、取捨選択し、判断していくにはどんなことが必要なのでしょうか。
AGC株式会社の御手洗さんにこれまでのキャリア選択について伺ったところ、そのヒントが見えてきました。
大学選びや就職先選びの時、何にもとらわれず、自由に選ぶことができているでしょうか。無意識に選択肢を制限してしまってはいないでしょうか。例えば、行ったことの無い場所に行くことを躊躇して、候補から外してしまったり。自分にはそ…
理系学部に進学すると学業が忙しくてなかなかバイトやサークル活動に打ち込めないのでは?という疑問をもたれる中高生も少なくないでしょう。そこで今回は、サークルや学生団体で意欲的に活動を行っている理系学部に所属する大学生お二人…
こんにちは!理系女子大学生コミュニティ凛のまきです。 茨城県リケジョワークショップに大学生チューターとして参加しました!9月のワークショップに引き続き、2回目の参加です。 https://www.pr…
こんにちは!理系女子大生コミュニティ凛のかにです。 https://www.pref.ibaraki.jp/sangyo/kagaku/kagaku/2020rikejyo.html 先日茨城県主催の理工系女子応援イベン…
理系女子大生コミュニティ凛のメンバーの2人が、サイエンストイ「ハピエンス」と講談社 Rikejoがタッグを組んだ『Rikejo STEM Lab.』の一員として昨年12月から活動を始めました! この活動を通して、子供達に…
8月25日にソニー㈱主催イベント(ソニー・サイエンスプログラム)にスタッフとして参加しました。