縁があって同時期に「理系女子大生コミュニティ凛」に所属することになった、個性豊かな女子大学生5人。実は、そのうち3人は元高専生(高等専門学校生)です。そういえば、お互いの進路についてよく知らないなぁ…ということで、この度、メンバーで進路トークを開催してみました。計2時間におよぶトークの内容を連載記事としてお届けします!
連載第1回は、メンバーそれぞれに大学に入学するまでの経緯について話してもらいました。専攻も性格も全然違うメンバーから飛び出す話は、実に多種多様。メンバーどうしで「え、そうなの?!」「それは知らなかった!」という発言が続出しました。
当事者からしか聞けない、どこにも載っていないような情報も多数ありますので、ぜひお楽しみください!!
プロフィール
まき:大学3年生(工学部応用化学科)。普通高校出身。
ふうか:大学3年生(理学部生物学科)。普通高校出身。
マシュマロ:大学4年生(システムデザイン学部情報科学科)。高専(電気情報工学科)から編入。
さやか:社会人学生で、大学3年生(教養学部)。高専(電子工学科)出身。
ひより:大学3年生(理学部物理学科)。高専(機械工学科)から編入。
”理系”とひとくくりにするのは、なんだかちょっと失礼な気がする
マシュマロ みんなが今の専攻を選んだのはどうして?元高専生には、高専の時の専攻についても聞きたい。
さやか 大学は、社会人と両立するため。高専に入る時、電子科を選んだ理由は、入学当時、音響監督になりたかったんだけど、音響に詳しい先生が電子科にいたからっていう理由ですね。
マシュマロ 私は、電気だと学び切れないこと、欲しい情報が情報科学にあったから。そうそう、高専の時の専攻は電気情報工学だったんですけど、電気情報工学科選んだのは、大学教員をしている父親の専攻と一番近いから。やることとしては1番馴染みがあったな。プログラムやったりとか、回路を作ったりとか。
ひより 私、今の専攻は物理ですけど、高専の時の専攻は機械で。機械を選んだときはものづくりがしたかった。だけど、機械でものづくりしていくうちに、ものづくりの本体よりも、つくる前の理論の方が好きだなって気付いて。それで、物理行こうかなって感じですね。
まき 私は元々、洋服が好きで。でも、アパレル業界に行くよりかは、「服の繊維から攻めよう」って思った。家族が皆理系っていうのもあって、自然と理系を選んだから、理系だったら繊維かな、繊維だったら応用化学かな、って思って応用化学を選んだ。
ふうか 私、皆みたいにあんまりちゃんとした理由がなくて…。元々医学部に行きたくて、でもそれがちょっと叶わなくて。医学と近いこと、生命現象とかを勉強できるのって生物かなって思って、生物を選びました。
さやか うん、こうやってみると、みんな結構バラバラな道を歩んでるね。
マシュマロ だね。
さやか 理系って一括りにしてもね、なんかちょっと失礼な気がする。
高専だと寮に入れる。ちょうどいいやん!
ふうか 元高専生のみんなは、15歳とか16歳で、ここまで具体的な進路の希望を考えたんだね…すごい。そもそもみんなはなんで高専を選んだの?
さやか 簡単だよ。反抗期だったから。実家から離れた場所にある学校に行きたかったの。
ひより あるあるある笑
マシュマロ わかる。私も半分ぐらい、さやかと一緒。高校行きたくなかった。
さやか そう。
マシュマロ 中学1年生ぐらいまでは、地元の高校に行くものと思い込んでた。だけど、なんだかその選択肢はつまらない、と思うようになったの。そう思っていた時に偶然、中学校で苫小牧高専のチラシが配られて、高専っていうのをそこで知った。
ひより 私が高専選んだのは、ロボコンを続けたいなっていうのと、1人暮らししたいなっていう思いがあったからです。元々中学のときロボコン(中学生ロボコン)やってたんですが、それがすごく楽しくて。高専だったら高専ロボコンできるし、寮に入れる。ちょうどいいやん!と思って。ロボコンの担当だった先生が、高専っていうところがあるよーって教えてくれたんです。むっちゃ安易な気持ちです。その先とかあんまり考えてなかったですよ。
まき え、寮に入りたかったのは家を出たかったから?
ひより そうですそうです。家がめっちゃ田舎っていうのもあって。
マシュマロ そっか、ここにいる元高専生、全員、元寮生か!
ひより ですね。結構、高専生で寮入ってる人で、親から離れたかったって人いません?
マシュマロ うん、そう思う。高専来た理由って言ったら、そんな感じかな。
偏差値…じゃなくて制服で高校を選んだ??
ひより 逆に、普通高校出身の皆さんは、高校はどうやって選んだんですか?偏差値とか?
さやか それ気になる気になる。
ふうか 制服かな。まじで制服可愛くて。
みんな 制服?!
ふうか うん。あと、他にも偏差値的に射程圏内の高校はたくさんあったんだけど、色々なところを見に行った結果、1番楽しそうだなって思った。
まき 私は公立で、偏差値が高い学校を選んだかな。偏差値高いと、みんな文武両道だし!でも、転校先の横浜翠嵐(神奈川県立1番の高校)は頭良すぎる人ばっかりで驚きました…
さやか 知り合いに公立の高校行った人いないからちょっと話聞きたい。公立高校ってどんな感じだったんですか?
まき 自分が行ってたのは進学校だったから、みんなが勉強も行事もちゃんとやることだったよ。
さやか そうなんだ。
まき うん。しかも、行事はすごい盛り上がるし、おまけに部活もやってるし…
元高専生 パワフル!
編集を終えて(マシュマロ)
良い意味で同じ理系女子大学生とは思えない多様性がはっきりと表れたトークでした。化学、生物、機械、電気、電子、物理、情報と専攻が様々な人で話すと、「もっと聞きたい!」と思わせる話がどんどん出てきて面白いですね。
それぞれの選択の決め手も様々で、「そういう考え方もアリなのか」と、こちらが勉強になるようなことも多くありました。特に、元高校生の2人は、興味のあることに直球の道ではなく、「こっちから攻めてみよう」と、すぐには思いつかない理由で選択をしているのは非常に印象的です。
途中、高専の「寮」の話が出てきましたが、全国のすべての高専には寮があり、遠隔地から通う学生は入寮できる可能性が高いことは、知らない方も多くいらっしゃるかもしれません。3人が3人とも、高専志望理由の中に寮を入れていたのには思わず笑ってしまいました!遠隔地に高専があり、親元を離れたいという中学生の皆さんは、高専を一度検討してみてはいかがでしょうか。
感想ツイート・話題リクエスト歓迎!
読んでいただいた感想や、もっとこんな話が聞きたい、気になる、ということがあれば、Twitterで #凛の座談会 をつけてツイートしていただくか、以下のコメント欄でお知らせください!(編集が喜びます)
次回の連載もお楽しみに!
(企画・編集:マシュマロ)